機械/機構/金型設計 | メーカー系
京都市(京都) 機械設計(ロボット開発)・次世代ロボット専門メーカー/◎上場を目指す◎年間休日120日以上◎賞与昇給あり◎残業少なめ
- 年間休日120日以上
- 車通勤可
- 完全週休2日制
- ベンチャー企業
- 学歴不問
- 正社員
- 転勤なし
- 土日祝休み
- 残業少なめ(20時間未満)
- 仕事内容
-
人に役立つ働くロボットの仕様の提案から設計、製造、試験、納品、メンテナンスと上流から下流まで全体の開発に携わります
【具体的には】
・クライアント企業からロボット化の相談を受け、実現可能性の検討を行う
・要素研究、試作機開発、製品試作機開発、量産試作機開発を経て、量産製品化へと進める
※開発経験者(マネジャークラス)
・一連の開発をプロジェクトマネージャーとしてリーダーシップを発揮して、クライアントと協議
・機械・制御・電気のチームメンバーといっしょに自らも開発の構想、設計、試作、検証
※若手社員(スタッフクラス)
・プロジェクトマネージャーの下で、指示された開発作業を実施
・設計、部材の選定・発注、組立、試験・調整と一貫した実務を担当
※開発するロボット例:
(1)災害救助等の大型ロボット
・建設重機に近い分野で、多関節による自由度の高い双腕が特徴
・油圧シリンダーを使用することが多く、油圧シリンダーを組込んだ機器の開発経験を歓迎
(2)歯科医科教育シミュレーターのロボット
・歯科医科系大学の教育現場で人の患者に代わる患者ロボット
・限られたロボット身体スペースに患者の動きを再現する機構を集積するため高度な機構設計
【ヒューレックスの担当者より】
・メディア掲載多数!社会からの注目度も高い企業
・今後もニーズが見込まれる事業で大手の企業様よりお問い合わせも拡大中
・世の中に必要とされているモノ(=よりモノづくりの難易度としては高いモノ)をつくっていく会社でありたい
- 応募資格
-
【必須条件】
・動く機械の設計、開発の実務経験者
【歓迎条件】
・建設重機などの大型の動く機械の設計開発経験者
・学生時代にロボコンなどロボット開発経験者
・英語の取扱説明書を読める方(実務で読んでいた方:目安TOEIC600)
【求める人物像】
・モノづくりが好き
・産業用ロボットやIT系コミュニケーションロボットではなく新分野の「働くロボット」の開発に一緒に携わりたい熱意のある方
- 想定年収
- ~ 600万円
- 勤務地
- 京都府京都市